2012.12.31(Mon)
2012.12.30(Sun)
2012.12.30(Sun)
2012.12.28(Fri)
2012.12.27(Thu)
ふじやさんに戻って朝食をいただき 暫くすると、
ねこにエサをやるよ、と ご主人。
ご主人はあまり猫が好きではなかったそうですが、毎日来るので
いつもエサをあげているそうです。
このこは「亀太郎」というそうです。


亀太郎は ねこ太郎と似てますね~。

こちらは有名なお宅まえ。まだまだいました。

次はラグちゃん(名前不詳。ラグドールっぽいので勝手に呼んでます)に会いにいきました。
ラグちゃんは元は東京で飼われていたそうです。
で、凄く強いんだとか。。。なんだか意外です。。
ラグちゃんいました!

ラグちゃんはすりすりにゃんこなので写真撮るのが大変!
近付き過ぎるとピントが合わないので離れると にゃ~にゃ~言って付いてきます。

かわいいなぁ♪



ぽちっとお願いします♪

いつもありがとうございます♪
ねこにエサをやるよ、と ご主人。
ご主人はあまり猫が好きではなかったそうですが、毎日来るので
いつもエサをあげているそうです。
このこは「亀太郎」というそうです。


亀太郎は ねこ太郎と似てますね~。

こちらは有名なお宅まえ。まだまだいました。

次はラグちゃん(名前不詳。ラグドールっぽいので勝手に呼んでます)に会いにいきました。
ラグちゃんは元は東京で飼われていたそうです。
で、凄く強いんだとか。。。なんだか意外です。。
ラグちゃんいました!

ラグちゃんはすりすりにゃんこなので写真撮るのが大変!
近付き過ぎるとピントが合わないので離れると にゃ~にゃ~言って付いてきます。

かわいいなぁ♪



ぽちっとお願いします♪


いつもありがとうございます♪
2012.12.27(Thu)
2012.12.26(Wed)
2012.12.26(Wed)
田代島での宿泊は「民宿ふじや」さんにお願いしました。(泊りたかった宿が空いてなかったので)
ふじやさんは冬季は基本断っているそうなので、私達の貸切でした。
居間と寝室の2部屋 自由に使わせていただきました。
民宿というと古くてあまりキレイじゃないイメージがありましたが(ごめんなさいっ)
ふじやさんは建物自体は年季が入っていると思われますが部屋はリフォームされているようで
きれいです。(トイレはセンサーで蓋が開くタイプでしたよ)

ご主人も気さくな方だし、料理が全部 美味しかったです。

島に一泊したのは朝の写真が目的でした。
民宿のご主人も漁師で、寒いのでねこの数は少ない と言ってましたが
6時過ぎに港へ向かいました。


魚をくわえて凄い速さで走っていくにゃんこ。

このこはハジメマシテの子。遠くから見た時は、顔どうしたの?!って思いましたが、柄でした(笑)

向こうに漁から戻った船がいます。

ねこも集まっているので行ってみることにしました。
つづく
ぽちっとお願いします♪

いつもありがとうございます♪
ふじやさんは冬季は基本断っているそうなので、私達の貸切でした。
居間と寝室の2部屋 自由に使わせていただきました。
民宿というと古くてあまりキレイじゃないイメージがありましたが(ごめんなさいっ)
ふじやさんは建物自体は年季が入っていると思われますが部屋はリフォームされているようで
きれいです。(トイレはセンサーで蓋が開くタイプでしたよ)

ご主人も気さくな方だし、料理が全部 美味しかったです。

島に一泊したのは朝の写真が目的でした。
民宿のご主人も漁師で、寒いのでねこの数は少ない と言ってましたが
6時過ぎに港へ向かいました。


魚をくわえて凄い速さで走っていくにゃんこ。

このこはハジメマシテの子。遠くから見た時は、顔どうしたの?!って思いましたが、柄でした(笑)

向こうに漁から戻った船がいます。

ねこも集まっているので行ってみることにしました。
つづく
ぽちっとお願いします♪


いつもありがとうございます♪
2012.12.25(Tue)
田代島、いつも日帰りでしたが今回は1泊してきました。
Xmas寒波で船が出るか心配でしたが行きの海はとても穏やかでした。
が!今日は午前中から暴風で午後は更に荒れるとのこと。
石巻行きの船は2時ですが、その前の鮎川行きに乗った方がいいと民宿のご主人。
(船は 石巻~田代島~網地島~鮎川を往復します)
急いで帰る準備をしましたが、船は鮎川まで行けなくなったと連絡が。
更に2時の石巻行きの高速船まで欠航に。。
石巻行きの最終便は時間を変更してなんとか出ることになりましたが、
島には仁斗田港と大泊港がありますが 大きい方の仁斗田港には船が着けず
大泊港まで民宿のご主人に送っていただきました。
こうして無事に島を出ることが出来ましたが、船はめちゃめちゃ揺れました~。
10月の時も海が荒れて相当揺れましたが、今回の船はカーフェリーなので
客席は前方のみ。しかも2階だったので結構怖かったです。(確か船は後ろの中央が一番揺れないんですよね)
こんな感じでヒヤヒヤしましたが、無事帰ってこれました。
また少しずつ写真を載せていきたいとおもいます。

ぽちっとお願いします♪

いつもありがとうございます♪
Xmas寒波で船が出るか心配でしたが行きの海はとても穏やかでした。
が!今日は午前中から暴風で午後は更に荒れるとのこと。
石巻行きの船は2時ですが、その前の鮎川行きに乗った方がいいと民宿のご主人。
(船は 石巻~田代島~網地島~鮎川を往復します)
急いで帰る準備をしましたが、船は鮎川まで行けなくなったと連絡が。
更に2時の石巻行きの高速船まで欠航に。。
石巻行きの最終便は時間を変更してなんとか出ることになりましたが、
島には仁斗田港と大泊港がありますが 大きい方の仁斗田港には船が着けず
大泊港まで民宿のご主人に送っていただきました。
こうして無事に島を出ることが出来ましたが、船はめちゃめちゃ揺れました~。
10月の時も海が荒れて相当揺れましたが、今回の船はカーフェリーなので
客席は前方のみ。しかも2階だったので結構怖かったです。(確か船は後ろの中央が一番揺れないんですよね)
こんな感じでヒヤヒヤしましたが、無事帰ってこれました。
また少しずつ写真を載せていきたいとおもいます。

ぽちっとお願いします♪


いつもありがとうございます♪
2012.12.22(Sat)
2012.12.21(Fri)
2012.12.19(Wed)
今年最後 ばすちゃんに会いに行ってきました。
夕方駅に着くとなんか見たことある方が。。。
その方とは、ばすちゃんを駅猫にすることを提案した方で
ばすちゃんのカレンダー等の撮影をしている鉄道カメラマンの坪内政美さんでした。
四国から打ち合わせで東京まで来たので(車で!)、ばすちゃんのカレンダー撮影に寄ったそうです。
はんてんはお客さんからのクリスマスプレゼント。

この日は駅長さんに挨拶してイルミネーションを撮ってホテルへ入る予定でしたが、
駅の窓口業務終了後に撮影の手伝いをさせていただくことになりました。

結局何もお手伝いすることがなく、、、
私が事務室に入りやすいように 駅長さんが気を遣って下さったのかな~?

撮影は事務室の一角にセットを作って行いました。
私も坪内さんの隣りで撮らせていただいたのですが、、
坪内さんはプロ用のカメラにレンズ+三脚に対し、
私は軽さ重視で2万円程度の安物レンズしか持参しておらず
当然三脚もないので散々な出来でした
もっと明るい望遠持って行けばよかった~~~!



今回は 小林駅長と坪内さんに大変お世話になってしまいました。
このブログを教えてないので見ることはない筈ですが・・ありがとうございました!
ぽちっとお願いします♪

いつもありがとうございます♪
夕方駅に着くとなんか見たことある方が。。。
その方とは、ばすちゃんを駅猫にすることを提案した方で
ばすちゃんのカレンダー等の撮影をしている鉄道カメラマンの坪内政美さんでした。
四国から打ち合わせで東京まで来たので(車で!)、ばすちゃんのカレンダー撮影に寄ったそうです。
はんてんはお客さんからのクリスマスプレゼント。

この日は駅長さんに挨拶してイルミネーションを撮ってホテルへ入る予定でしたが、
駅の窓口業務終了後に撮影の手伝いをさせていただくことになりました。

結局何もお手伝いすることがなく、、、
私が事務室に入りやすいように 駅長さんが気を遣って下さったのかな~?

撮影は事務室の一角にセットを作って行いました。
私も坪内さんの隣りで撮らせていただいたのですが、、
坪内さんはプロ用のカメラにレンズ+三脚に対し、
私は軽さ重視で2万円程度の安物レンズしか持参しておらず
当然三脚もないので散々な出来でした

もっと明るい望遠持って行けばよかった~~~!



今回は 小林駅長と坪内さんに大変お世話になってしまいました。
このブログを教えてないので見ることはない筈ですが・・ありがとうございました!
ぽちっとお願いします♪


いつもありがとうございます♪
2012.12.07(Fri)
2012.12.03(Mon)
2012.12.01(Sat)